SNSやマッチングアプリの普及がきっかけで、日本では国際ロマンス詐欺の被害が増加しています。そんな国際ロマンス詐欺に遭わないために、必要な知識を持っておくことはとても重要です。
本記事では、国際ロマンス詐欺の特徴や騙されない方法を紹介します。
SNSやマッチングアプリ関連の詐欺被害が急増中です。特に異性を装い好意を利用した国際ロマンス詐欺が増えています。 「返金してもらいたい」「詐欺かどうか相談したい」という方は、詐欺師の特定に強い調査会社へ相談してみましょう!(※弁護士に断られた方でも対応可)
\ LINEでも電話でも最短即日で対応 /
SNSやマッチングアプリを使った海外FX・仮想通貨投資詐欺の被害者が急増中です。怪しいと感じても好意を感じているからつい騙されてしまうのが、マッチング詐欺.....。
最近の詐欺の事例や返金などの実態はこちらの記事で解説しています。
国際ロマンス詐欺とは?よくある手口紹介
国際ロマンス詐欺とは、架空の外国人を装って行う詐欺のひとつです。恋愛を絡めて相手を信頼させ、送金や投資を誘ってくる手口が一般的です。
本章では、国際ロマンス詐欺がどのように行われるか手口を紹介します。
出会いのきっかけはマッチングアプリやSNS
通常の結婚詐欺や恋愛詐欺は婚活パーティーなどで行われることが多いです。しかし、国際ロマンス詐欺はマッチングアプリやSNSを通じて行われることが大半です。
被害者は詐欺師と1度も会うことなくお金を騙し取られることが多いです。

結婚も含めた熱いアプローチで信頼関係を築く
国際ロマンス詐欺は、コンタクトがとれるとすぐに結婚や交際を含めてアプローチをしてくるのが特徴です。
熱烈なアプローチメールで相手に恋愛感情を抱かせ、直接会うことなく信頼を築いていきます。
急なトラブルや投資を理由にお金をだまし取る
国際ロマンス詐欺はトラブルを装ってお金をだまし取ります。
具体的なトラブル内容は以下の通り。
- 会いに行きたいけれど日本への渡航資金がない
- 子供が事故に遭い治療費が必要
- 会社のトラブルに巻き込まれて不当な請求を受けた
その他、「未来の結婚資金として投資をしよう」と言って投資を求めてくるケースもあります。
マッチングアプリやSNSで連絡をとっている人から、トラブルでお金が必要と言われたら注意してください。
国際ロマンス詐欺では実際に会えない理由
国際ロマンス詐欺の特徴として、実際に会う話をするとスルーしたり会うことを拒否するケースが多いです。
本章では詐欺師がどうして実際に会うことを拒むのか理由を解説します。
プロフィール写真と別人だから
詐欺師は美男美女をプロフィール画像に使い相手を誘います。プロフィール画像はネットで探してきた画像を使っていることも少なくありません。
そのため実際に会うと詐欺だとバレてしまうので、会おうとしないのです。
チームで活動しており日によって人が違う
詐欺師は単独の場合もありますが、グループで活動していることが多い傾向にあります。時間を区切って複数人が交代でターゲットにメールを送信しているのです。
そのため、実際に会うと会話が噛み合わないリスクを恐れ、会おうとしません。
実際に会うと逮捕のきっかけになる
詐欺師側もターゲットが本当に会いたいのか疑っているケースもあります。もしターゲットが詐欺師に狙われていると感じた場合、警察と協力して実際に会う提案をしている可能性もあるでしょう。
国際ロマンス詐欺では、警察に逮捕されてしまう危険を防ぐためにも会ってくれないのです。
もしかして詐欺師?国際ロマンス詐欺師の特徴
国際ロマンス詐欺に遭わないためには、詐欺師がどんな特徴なのか知ることが重要です。
本章では国際ロマンス詐欺師にはどんな特徴があるのか紹介します。
プロフィール画像で検索するとヒットする
国際ロマンス詐欺師はマッチングアプリやSNSのプロフィール画像の大半が美男美女を使用しています。しかしプロフィール画像は、ほとんどが本人の画像ではなくネットから保存した別人です。そのため画像をネットで検索すると、本当の画像の持ち主や他の詐欺師などが多数ヒットします。
知り合ってすぐに積極的なアプローチをしてくる
国際ロマンス詐欺の手口は、ターゲットに恋心を抱いてもらうことから始まります。そのためマッチングアプリやSNSでコンタクトが取れると、すぐに交際や結婚を前提にしたアプローチをしてくるのです。
職業が軍人や医師でお金持ちアピールをしてくる
国際ロマンス詐欺師は、軍人・医師・投資家などお金に余裕がある職業を名乗ることが多いです。ハイスペックで忙しく日々生活しており出会いがなく、マッチングアプリで恋人を探しているとアピールしてきます。また、夫や妻と死別しており子供と生活しているようにプロフィールで書く傾向も見られます。
国際ロマンス詐欺に騙されないための行動
マッチングアプリやSNSで国際ロマンス詐欺に騙されないために、以下のポイントに気をつけましょう。
マッチングアプリやSNSのユーザーには詐欺師がいることを理解する
まず、どのSNSやマッチングアプリにも詐欺師が潜んでいることを理解しましょう。詐欺師がいる前提で考えると、コンタクト直後から積極的にアピールしてくる人を疑うこともできます。
預金額や資産について聞いてきたら要注意
国際ロマンス詐欺師は、ターゲットがどれくらいのお金を持っているか確認してきます。
「2人の将来のため」「投資計画のため」と言って調べようとするケースが多いです。もしコンタクトをとっている人が、預金額や資産を知りたがってくる場合は詐欺師かもしれないと疑いましょう。
会いたいと伝えて反応をみる
国際ロマンス詐欺はグループで行なっているケースが多く、直接会うことを避けたがります。会いたいと伝えてもスルーされたり、日本へ行くためのお金を請求されたりしたら詐欺の可能性が高いでしょう。
もしかして国際ロマンス詐欺?と思った時にやるべき行動
いくら注意をしていても詐欺に遭ってしまうことはあります。そこで、もしも自分が国際ロマンス詐欺に遭っているのではと感じた時にやるべき行動をまとめました。
マッチングアプリやSNSで知り合った相手から送金や投資の話が出て疑いを感じたらぜひ以下の行動をしてください。
メールやチャット履歴の保存
今までのメールやチャット履歴は、怪しいと感じた時点で全て保存しましょう。もし送金や投資をした後なら、どこに何円入金したのか分かる部分は確実に保存しておくべきです。
詐欺師を探るようなメールや追加の送金を控える
「詐欺師の証拠を掴む」や「騙しているのか聞く」など、こちらから詐欺師を探るような連絡は控えた方がいいでしょう。
詐欺師は疑われていることに気づいたら、アカウントを消して逃げてしまう可能性があります。もし送金を迫るメールが来ても返事はしないでメールの保存だけをしていきましょう。
調査会社への調査依頼
弁護士や警察にまずは相談する人が多いですが、あまり効果的ではないです。
- 警察は詐欺に遭っている証拠や明確な情報が揃っていないと、被害届を受理してくれません。
- 弁護士も同様に証拠や情報が揃っていない状態では、動いてくれないでしょう。
そのため、まずは詐欺の証拠や詐欺師の情報を集めることが重要です。調査会社選びもできるだけ詐欺に強い会社を選ぶべきでしょう。
「どの調査会社を選べばいいか分からない」という人におすすめしたいのは東京中央信用調査です。
東京中央信用調査ではシステムエンジニアやプログラマーなどデジタル領域に特化した調査員が在籍しています。専門知識をフル活用した独自調査により、詐欺の証拠を見つけたり詐欺師を特定したりすることに長けています。無料で24時間いつでも相談ができ、守秘義務によって職場や家族に知られることもありません。

弁護士・警察への相談
調査会社から得られた確かな情報や証拠をもとに、弁護士や警察に相談しましょう。確実な情報によって弁護士は返金請求を、警察は詐欺師逮捕に向けて動いてくれる可能性が高まります。
まとめ
マッチングアプリやSNSで出会った相手が以下のような特徴があれば詐欺師かもしれません。
- 最初から交際や結婚を含めて積極的なアプローチをしてくる
- 急なトラブル解決のためや未来の2人のための投資として送金を迫ってくる
- 実際に会おうと提案するとスルーしたり渡航費用の送金を迫ってくる
もし自分のメール相手が詐欺師かもと思ったら、本記事を参考に相手を調べてみましょう。調べた結果、相手が国際ロマンス詐欺をおこなっている可能性があるなら、早めに調査会社に相談することで解決に繋がる可能性が高くなります。
当サイトおすすめの調査会社「東京中央信用調査」の詳細は下記ボタンよりご確認いただけます。
国際ロマンス詐欺でお金を騙し取られたなら、まずは調査会社に無料相談しましょう。
詐欺に強い調査会社であれば、弁護士や司法書士では特定できない詐欺師の口座等の情報を特定できる可能性があります。また、詐欺に強い弁護士も紹介してくれるため、詐欺師を突き止めたあとの返金請求までサポートしてくれます。
国際ロマンス詐欺に強い調査会社に相談したいなら、全国対応している『社団法人 東京中央信用調査』が1番おすすめです。