投資を持ちかけ金品をだまし取るFX・ロマンス詐欺が近年増加しています。
ターゲットの日本人に恋心を抱かせたり親近感を抱かせ、信用した後に投資話を持ちかけ詐欺を働くのです。
騙された本人はその時は冷静さを失い相手を信じきってしまっていることから、気がついた頃には多額の被害を被っているといったパターンがほとんどです。
ここでは、そんな詐欺の手口で頻出する「MT5」を調査し、MT5詐欺について、騙された時の対処法をお伝えします。
SNSやマッチングアプリ関連の詐欺被害が急増中です。特に異性を装い好意を利用した恋愛詐欺が増えています。 「返金してもらいたい」「詐欺かどうか相談したい」という方は、詐欺師の特定に強い調査会社へ相談してみましょう!(※弁護士に断られた方でも対応可)
\ LINEでも電話でも最短即日で対応 /
SNSやマッチングアプリを使った海外FX・仮想通貨投資詐欺の被害者が急増中です。怪しいと感じても好意を感じているからつい騙されてしまうのが、マッチング詐欺.....。
最近の詐欺の事例や返金などの実態はこちらの記事で解説しています。
MT5とは何か?
そもそもMT5とは何かについて下記にまとめました。
- MT5とは?
- MT5は危険?
- MT5がなぜ詐欺に使われる?
それぞれ解説していきます。
MT5とは?
MT5とは、「meta trader5」と呼ばれるFX・証券取引のモバイルインターネットトレーディング取引プラットフォーム。
テクニカル分析をヘルプするほか、高速自動売買などができる人気のソフトとして知られています。
ロシアのメタクオーツ社が開発したもので、無料で使えるところなど世界中の投資家に支持されていることでも有名です。
MT5は危険?
冒頭でお伝えしたようにMT5詐欺などが横行しているため、このプラットフォーム自体が危険なソフトだと思われています。
当然、MT5のようなFX関連のソフトを利用する際に投資方法を間違えれば大損するため危険かもしれませんが、MT5自体は全くもって健全なプラットフォーム。
架空ではないですし、実際に世界中で一般の投資家たちが普通に利用している安全性・信頼性の高いソフトといえるのではないでしょうか。
MT5がなぜ詐欺に使われる?
MT5は日本ではあまり馴染みのないソフトであることから、詐欺に使われやすいと考えられます。
詳しくは後述しますが、詐欺師たちは「MT5は儲かるプラットフォームなので投資しよう」など、MT5の日本での認知度の低さを利用して騙してくるわけです。
また、検索すればMT5は発見できますし、調べれば信頼できるプラットフォームであることも確認できるため、安心感を与えやすいとも考えられるでしょう。
マッチング詐欺はどうすべき?
マッチング詐欺は騙されてることに気づきにくい詐欺なんです。
- 投資話を異性に持ちかけられている
- 仮想通貨・FXなどの投資話をDMなどで話された
- 身の上話をされ現金振込が求められている
少しでも怪しいと思ったら、詐欺被害に強い調査会社は"ここ"がおすすめ!
MT5詐欺の手口と問題点
MT5詐欺はどのような手口でおこなわれているのでしょうか。
ここでは、MT5詐欺の手口と問題点について下記にまとめました。
- ロマンス詐欺などが発端
- 複数人で騙してくる
- 被害額が大きい
それぞれ解説していきます。
ロマンス詐欺などが発端
MT5詐欺の多くは、ロマンス詐欺などが発端となっているといわれています。
ロマンス詐欺とは、架空の外国人になりすました詐欺師がマッチングアプリやSNSなどを利用してターゲットに近づく詐欺です。
美男・美女の画像を利用し、軍人、医師、実業家、御曹司・令嬢を装いターゲットに求婚。
結婚したいと日々伝え相手が信じきったところを見計らい、「結婚式を貯めよう」などと相手をMT5への投資に誘導するといった流れが一般的です。

複数人で騙してくる
MT5詐欺の特徴として、複数人が絡んでくることが多いところが特徴です。
最初はロマンス詐欺の仕掛け役のAといった人物とやり取りしていたものの、少しずつ知り合いの投資家としてB(または複数のトレーダーや投資に詳しい知人)などを紹介されます。
プロの投資家Bのいう通りにしていれば儲かるなどと口車に乗せられ出金。
MT5上で儲けられているような偽造されたスクリーンショットを見せ、ターゲットに“本当に儲かっている”と勘違いさせます。
そして、Bから資金が足りない、損が出たなどと伝えられたものの、Aが立て替えたなどと適当なことを伝えることでAは動揺。
“悪いことをした”と思ってさらに多額のお金を送金してしまうわけです。
もちろん出金はできず、“税金がかかる”とか何らかのお金を振り込まないと不可能だ…とあり得ない言い訳を伝えられ、さらに被害が拡大するといった流れになります。
被害額が大きい
MT5詐欺の手口やパターンはさまざまですが、上記でお伝えした流れが一般的といわれています。
この手口の問題点は被害額が大きなところです。
500万円、800万円、1000万円など多額の金銭を送金してしまった被害者が後を絶ちません。
FXのように100円が1億円に化けるなどと甘い誘惑と相手への信頼から多額の金銭を騙しとられてしまうのかもしれませんが、詐欺被害としてはかなり大きな金額であることは間違いありません。

詐欺被害の解決は誰に頼む?
詐欺被害の解決は調査会社に相談が解決最短ルートなんです…
詐欺に強いおすすめの調査会社はこちら!
MT5詐欺に騙された時の対処法は?
MT5詐欺は、一挙手一投足相手の言動を疑えば防ぐことができます。
しかし、美男・美女とのロマンスや信用、多額の儲け話をちらつかせると人間は冷静さを失い、気がついた時には騙されてしまっているといったことがあるのも事実です。
ここでは、MT5詐欺に騙された際の対処法について下記にまとめました。
- 【おすすめ】調査会社に依頼
- 弁護士に依頼
- 警察に相談
- 何でも屋や便利屋、行政書士に依頼
それぞれ解説していきます。
【おすすめ】調査会社に依頼
MT5詐欺など、FX関連の詐欺やロマンス詐欺は調査会社への依頼がおすすめです。
詐欺師が海外にいる、仮想通貨での被害など、相手の身元特定に苦労する詐欺事件は調査のプロである調査会社の力を頼ることが解決への近道。
とくに東京都港区の『東京中央信用調査』はITのプロ集団が揃っており、入金口座や取引履歴、LINEでのやり取りなどから詐欺グループの担当者を特定するなど実績が豊富です。
また、弁護士や法律事務所と連携しているため返金請求などの法律業務も並行しておこなうことができます。
相談料は無料ですので、悩んでいるのであれば東京中央信用調査に今すぐ連絡してみましょう。

弁護士に依頼
ロマンス詐欺でMT5詐欺にあった場合、弁護士に頼るのも良い手段といえます。
弁護士は法律業務全般をおこなえるため、行動範囲が広く返金請求や二次被害防止など、法律を武器に詐欺師を追いつめることが可能です。
ただしMT5詐欺のような複雑な詐欺になる場合、調査会社レベルの調査力が必要となるため解決までの時間がかかるところがネック。
こういった側面からも、弁護士や法律事務所と連携できる東京中央信用調査への依頼がおすすめです。
警察に相談
MT5詐欺は、その名の通り詐欺事件です。
警察に相談、また被害届を出すのもひとつの手段でしょう。
しかし、警察は相手の身元の特定が難しかったり海外である場合は受理するものの初動が遅れる可能性が高いといえます。
さらに民事不介入であることから、時間をかけて相手を特定できたとしても返金請求ができません。
弁護士と連携しながらといった手段もありますが、スピード解決、また完全解決は難しいといえるでしょう。

何でも屋や便利屋、行政書士に依頼
何でも屋や便利屋を利用して、MT5詐欺の詐欺師を追いつめるといった方法もあるでしょう。
しかし上記で解説したように何でも屋や便利屋にITの知識がどこまであるのかわかりませんし、相手を特定できてもそこまでが限界。
法律業務は一切おこなえないことから、何も解決しないまま多額の調査料を請求されるだけで終わる可能性があります。
また、行政書士は法律業務がおこなえるものの範囲が狭く、返金請求や個人情報流出による二次被害における対処が難しいといった実情があるのです。
まとめ
ロマンス詐欺などから派生する、MT5詐欺。
今後も増えていく可能性は十分にあり得るでしょう。
まずは詐欺の手口を知り、自らを防御すること。
仮に騙された、騙されているかもしれないと思ったらすぐに東京中央信用調査に依頼してみましょう。
国際ロマンス詐欺でお金を騙し取られたなら、まずは調査会社に無料相談しましょう。
詐欺に強い調査会社であれば、弁護士や司法書士では特定できない詐欺師の口座等の情報を特定できる可能性があります。また、詐欺に強い弁護士も紹介してくれるため、詐欺師を突き止めたあとの返金請求までサポートしてくれます。
国際ロマンス詐欺に強い調査会社に相談したいなら、全国対応している『社団法人 東京中央信用調査』が1番おすすめです。