ロマンス詐欺は、SNSやマッチングアプリを中心として行われていました。
しかし、近年、日本国内で被害が増加するロマンス詐欺は、LINEが利用されています。
ここではロマンス詐欺でLINEが使われる理由や被害にあった場合の対処法をご紹介しています。
SNSやマッチングアプリ関連の詐欺被害が急増中です。特に異性を装い好意を利用した恋愛詐欺が増えています。 「返金してもらいたい」「詐欺かどうか相談したい」という方は、詐欺師の特定に強い調査会社へ相談してみましょう!(※弁護士に断られた方でも対応可)
\ LINEでも電話でも最短即日で対応 /
SNSやマッチングアプリを使った海外FX・仮想通貨投資詐欺の被害者が急増中です。怪しいと感じても好意を感じているからつい騙されてしまうのが、マッチング詐欺.....。
最近の詐欺の事例や返金などの実態はこちらの記事で解説しています。
ロマンス詐欺とは?基本的な詐欺の流れを確認
日本国内でロマンス詐欺の被害が増加するにつれ、国民生活センターや警察など国の機関でも積極的に注意喚起が行われるようになりました。
まずは警察などで公開されている情報をもとに、ロマンス詐欺の基本的な流れを確認してみましょう。
マッチングアプリやSNSで知り合う
ロマンス詐欺で利用される連絡方法 | |
マッチングアプリ | Tinder、tapple、match、parisなど |
SNS | Facebook、メッセンジャー、Instagram、Twitter、LINEなど |
その他 | 出会い系サイト |
マッチングアプリはTinderやtappleなど、SNSはFacebookやInstagramなど日常的に利用している方も多いものが中心となります。
特に近年はコロナ渦でリアルの出会いの場が少なくなっており、マッチングアプリやSNSを利用する方が増えたのがロマンス詐欺増加の一因と言えるでしょう。
積極的なアプローチで親しくなる
ロマンス詐欺を仕掛ける外国人は、知り合った後積極的なアプローチで親しくなろうとしてきます。
「愛している」といった直接的なメッセージはもちろん、「ハンサム、かわいい」など甘い言葉を投げかけてくるのが特徴的。
また、ロマンス詐欺は長くても3か月程度の短いスパンで金銭を騙し取ろうとしてくるという特徴があります。
知り合って間もない段階で甘い言葉を投げかけてくる場合はロマンス詐欺の可能性を疑う事も必要です。
様々な手段で金銭を騙し取る
相手と親密な関係になった後は様々な手段で金銭を騙し取ろうとしてきます。
定番のパターンでは結婚や日本への渡航費用で、プレゼントや荷物・遺産を送るための費用として金銭を要求してくる事もあります。
また、近年は特に仮想通貨やFXのいわゆる「投資系」ロマンス詐欺も主流となっており、偽サイトを作るなど手口も巧妙化しています。
必ず儲かるからなどと言われて投資を勧められた際も、ロマンス詐欺を疑う必要があるでしょう。

マッチング詐欺はどうすべき?
マッチング詐欺は騙されてることに気づきにくい詐欺なんです。
- 投資話を異性に持ちかけられている
- 仮想通貨・FXなどの投資話をDMなどで話された
- 身の上話をされ現金振込が求められている
少しでも怪しいと思ったら、詐欺被害に強い調査会社は"ここ"がおすすめ!
ロマンス詐欺はなぜLINEを使う?
ロマンス詐欺を仕掛ける人物が直接LINEで友達申請を送ってくる事はあまりありません。
ではなぜロマンス詐欺はLINEが利用されるのでしょうか。
日本人が利用しているから警戒されにくい
無料のコミュニケーションアプリLINEは、今や若者だけでなく幅広い世代に利用されています。
利用するための敷居は高くありませんが、電話番号登録という一定の要件が求められます。
登録条件があり誰しもが使っているという安心感から、マッチングアプリや出会い系などより詐欺に対する警戒心が薄れやすいと言えます。
積極的にメッセージを送れる
LINEは無料でメッセージを送れますし、必要であれば写真や動画などのファイル共有も可能です。
他のマッチングアプリではメッセージ機能や登録が有料となっているものもありますし、これらに対してLINEの自由度はかなり高いと言えます。
短期間で親密な関係を築き上げるために、ロマンス詐欺ではLINEが利用されやすいのでしょう。

アカウントの凍結が少ない、作り直せる
LINEのメッセージ内容は何も運営が常に監視しているわけではありません。法律に違反する可能性などが無い限り、基本的にメッセージ内容の自由度も高いと言えます。
このためアカウント凍結の可能性も低いですし、電話番号を用意すればすぐにアカウントを作りなおす事も可能です。
一般ユーザーからすれば非常に自由度の高いアプリだと言えますが、その点が逆に詐欺に利用されているというのは考え物です。
マッチング詐欺はどうすべき?
マッチング詐欺は騙されてることに気づきにくい詐欺なんです。
- 投資話を異性に持ちかけられている
- 仮想通貨・FXなどの投資話をDMなどで話された
- 身の上話をされ現金振込が求められている
少しでも怪しいと思ったら、詐欺被害に強い調査会社は"ここ"がおすすめ!
ロマンス詐欺にあった場合の対処法
出会いの場としてはもちろん、情報収集ツールとしてマッチングアプリやSNSを利用しているユーザーは多いはずです。
その点を考慮するとロマンス詐欺は誰しもが巻き込まれる可能性のある詐欺だと言えます。
最後にロマンス詐欺にあった場合の対処法を確認しましょう。
ブロックや運営への通報
マッチングアプリやSNSからLINEへ誘導されても、まだメッセージのやり取りをしておらず個人情報も教えていないならブロックや運営への通報で対処可能です。
それでも別のアカウントから友達申請などが送られて来る場合は、最終手段としてLINEのアカウントを作りなおす事も考えましょう。
警察へ相談する
重要な情報を教えてしまったり、金銭的被害にあったら警察への相談なども考えましょう。
しかし、個人情報を教えた程度では被害届の提出は難しいですし、例え金銭的被害が出ても相手の身元が特定されないと解決は難しいはずです。

【おすすめ】調査会社へ依頼する
ロマンス詐欺で金銭的被害の解決は、調査会社への依頼で解決できる可能性があります。
調査会社はLINEなどSNS上で起きた詐欺のデータ調査ができますし、相手の身元を特定して提携弁護士から返金請求を行う事も可能です。
近年はロマンス詐欺の増加に合わせて『東京中央信用調査』などインターネット上の詐欺被害に強い調査会社もありますので是非活用してください。

【まとめ】怪しい相手にLINEのID・個人情報は教えないようにしよう
マッチングアプリやSNSで外国人と知り合っても、早い段階でLINEのIDを教えるのはおすすめできません。
被害にあった時の対処法を知っておけば、マッチングアプリやSNSを安心して利用できるはずです。
国際ロマンス詐欺でお金を騙し取られたなら、まずは調査会社に無料相談しましょう。
詐欺に強い調査会社であれば、弁護士や司法書士では特定できない詐欺師の口座等の情報を特定できる可能性があります。また、詐欺に強い弁護士も紹介してくれるため、詐欺師を突き止めたあとの返金請求までサポートしてくれます。
国際ロマンス詐欺に強い調査会社に相談したいなら、全国対応している『社団法人 東京中央信用調査』が1番おすすめです。